◆キャンプ記録
2008年7月12・13日 天候は久々の快晴(爆)
前々ら行ってみたかったキャンプ場の1つ。。。3か月前の予約開始日に忘れずにTEL!予約出来ました^^
後で確認してみると、その日のうちに全サイト満員に…凄い人気のキャンプ場です。
いざ出発。。。
毎度我が家の朝はゆっくりです、ボチボチ荷物積み込んで10時過ぎに出発。
湾岸高速道路を利用して東名阪へ。桑名ICから下道で。。。
途中、食材と飲み物を買いました。 |
|
|
|
|
 |
|
途中昼食も済ませてキャンプ場到着。それでもちょっと早めの12:00過ぎでした。
←キャンプ場ゲート入口案内板。
ちょっと早いけど入れるかな…?ここは初キャンプ場なので具合が分からずでしたが上まで行ってみます。
入る度にゲートで入場券を取って行かなきゃいけないので少し面倒です^^; |
 |
|
そのまま受付へ。
しかしチェックインは14:00。
やはりダメでした…
ディキャンプ料金を払えば10時から入場出来るようです。 |
 |
|
受付だけは先に出来るようなので料金払って手続き中。その間、写真撮影です<分かりにくいですが・・・
入口から左側(東南)のエリアです。
コテージにログキャビンとプライベートサイトにオープンサイト・トレーラーサイトがこちら側です。 |
 |
|
写真奥が出口ゲートです。右に微かに写っているのがセンターハウス。
場内はすべて一方通行です。 |
|
|
|
 |
|
センターハウス内物色。
歴代コールマンのシーズンズランタンが飾ってありました。 |
 |
|
こんなものも!!スノーピーク焚火台の形したドリップコーヒーを入れるもの^^
|
 |
|
ココ青川峡オリジナルのランタン用グローブ。 |
 |
|
ユニフレーム・スノーピークなどなど。。。
キャンプ用品も色々販売しており、またレンタル用品も充実していました。 |
|
|
|
 |
|
チェックインの14:00まで時間が有るので一旦出口を出て下まで降りて川遊び^^
浅いっすねー。有る意味安全^^ |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
13:30〜なら入場出来るって事でしたので、再び受付戻って中に入りました。
今回は「A−11」
入口入って左側(北西)のエリアで一番奥のサイト。
水辺サイトで、サイト裏に小川が流れています。下は砂&芝、ペグの刺さり良好♪しかーしアリが多い… |
 |
|
1つサイトを挟んだ向こうは川。
涼しげです。 |
 |
|
左右エリアに1か所ずつサニタリー棟有り。 |
 |
|
中はこんな感じでとても広いです。テーブルに椅子まで付いてます。
隣にトイレにシャワー室も有り。(トイレは和式洋式あり) |
 |
|
ログハウス。
寝具・食器・調理器具こそ無しですが、
室内は空調設備完備、照明、コンセントが付いています。
室外はシンクに給湯器、テ−ブル、イス、照明、コンセントがついています。 |
 |
|
こちらはフル装備!のアイルランドコテージ。最大10人までOKです。
お値段もフル装備(爆) |
|
|
|
 |
|
当サイトの設営後です^^久々の晴天って事も有って連結してません^^
今回も折りたたみ自転車を持参。散策に持ってこいです。 |
 |
|
ユニフレームの「引掛け坊主」。
欲しくて最近探したところで、売店で置いて有るのを発見!3個購入♪
引掛け坊主^^
※後日、自宅近くの大型スポーツショップにも置いて有りました…^^; |
 |
|
センターハウスに有るお風呂。(無料)
洗い場4つと小さなお風呂なので混雑時は順番待ち。
早めに行ったのですんなりと入れました。出る頃には待ってました。
早い時間かか遅い時間かのどっちかが良いかと。20:30までだったような?! |
|
|
|
 |
|
センターハウス裏のミニ噴水。
夏休みはここでつかみどりやるのかな?!
|
 |
|
ず〜っと奥に見えるのが水辺サイトです。
サイトに沿って川が流れてます。 |
|
|
|
 |
|
川で捕まえたおたまじゃくし。あとはカニと小さな魚も。。。
帰りには逃がして来ました^^ |
|
|
|
 |
|
この7月に学校の野外学習に備えて予行演習^^
なのでまたまたカレーライス♪
野菜切って料理してます。 |
|
|
|
 |
|
その後、七輪にも火を。
牛乳パックが着火剤になるようで、子供たちハサミで切って作って火を点けてました。
点けるのに時間掛かりましたが燃える燃える♪ |
 |
|
野菜たっぷり大盛りカレー。 |
 |
|
サイト奥では直火もOK。
七輪で焼き物もしました。キャンプに来ると子供達良く食べること。 |
|
 |
|
朝食にチーズ。
コーヒー味といちごミルク味。
コーヒーは?って味ですがいちごミルクは結構美味い!! |
 |
|

トラメジーノでホットサンド。
これも定番になりつつ。。。
しかしトラメを家に忘れて来てしまい・・・ここの売店で自腹購入(T-T)痛い出費でした。使ったらすぐ元に戻しておこう。 |
|
|
|
 |
|
サイト奥の小川です。
たもにジュース入れて冷やしてました、川の水は冷たい。
|
 |
|
朝食中です。<撮影By嫁ちゃん |
|
 |
|
チェックアウトは12:00、片付けまでの時間はまた川遊び^^
午前中、水は冷たいです。
でも子供は気持ち良さそう。この日も朝から暑かったので^^; |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
帰り道ちょっと寄り道。。。
テラ46 川越電力館に行きました。 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
夏場のキャンプは暑いですねー。
梅雨明け前だと言うのに楽に30℃は越えてました。。。
でも日が落ちると風が有ったので涼しく、夜も快眠で朝までぐっすりでした。
また来たいキャンプ場でした。 |
|
|
|