◆キャンプ記録
2008年10月13・14日 天候は晴れ♪
標高700mmクラス。
気候的にも良い時期で、のんびり楽しくキャンプして来ました。 |
|
 |
「モッキー」
こっち方面のキャンプの時は必ず寄ってます^^トイレ休憩も兼ねて。
「ほうらいせん」で生酒も買って♪量り売りしてます。 |
 |
チェックインが13:00からなので茶臼山に直行しました。 |
 |
 |
イベントやってたので時間つぶせそう。。。お昼もここで済ませました^^ |
 |
 |
ジャンボかるた取り。
小学生までの参加、山の傾斜を何度も走ってかるた取りしてました!しんどそう、大人には無理だな(爆) |
 |
 |
まだ紅葉には早かったです。3連休のせいも有って結構混んでました。
12:30〜キャンプ場に向かいました。 |
|
キャンプ場へ♪ |
 |
帰りに撮ったんですが。。。
国道から入るとこんな感じの道です^^;舗装なしガードレールもなし。前から来たらすれ違うのがキツイそう。 |
 |
|
|
|
 |
前から来ないことを祈って一気に行くのがコツ^^; |
 |
|
|
|
 |
近くに温泉が有るのですが、この道を夜通るのが嫌(奥さん運転)なので今晩はキャンプ場内のお風呂で我慢です。。。 |
|
|
|
|
 |
←キャンプ場入口です。
サイトマップ→
今回は右下奥の場所、バンガローと続けて取りました。 |
 |
|
|
|
 |
センターハウス。 |
 |
|
|
|
 |
センターハウス内。
←体験コーナー(夏には五平もち作りとかやってるようです)
→無料休憩室:コタツにテレビ有り。マンガもたくさん有りました。9:00−17:00まで利用可。 |
 |
|
|
|
 |
サニタリーです。
管理棟横に一か所のみ。
→ゴミ分別場。
奥にトイレ。(和式)
|
 |
|
|
|
 |
洗い場。水のみです。 |
 |
|
|
|
 |
ちいさな川が流れています。
→センターハウス前に木のブランコ。 |
 |
|
 |
空いていたので2サイト使わせて貰いました^^広々。
下は砂利。水はけは良さそうです。
テント下に引くザラ板の貸出有りです。(有料)雨の時は良いかもね!
|
 |
|
|
|
 |
焚き火やるスペースも確保。夜は冷えるかな?!薪を3束用意しました。 |
 |
|
|
|
 |
一段落^^
毎度こればっか・・・(爆) |
 |
|
|
|
 |
周りのサイトはガラガラ!子供達は野球しています。
バットでマジ打ち(爆) |
|
|
|
|
 |
夜は簡単にBBQにスモークを。
ユニフレの新しいはんごうでごはんも炊きましたよ^^(画像なし)
食材も色々もいろいろ持って行ったんですが食べ切れず。。。 |
 |
|
|
|
 |
秋の夜長です。
子供達、肉を争奪戦^^; |
 |
 |
一緒に行った友人はバンガローだったので子供達の基地化としてました。 |
|
|
 |
19:30で入浴の受付が終わりなので、その時間に行きました。ごはんも早々にして・・・
センターハウスに有るお風呂です^^一度に7名ほどが入れるって言ってました。 |
|
 |
洗い場は3個。
家族風呂をちょっと大きいのって感じですね。
なぜか空いてて貸切状態でした。 |
 |
翌朝♪ |
 |
快晴。しかも暑い・・・ |
 |
|
|
|
 |
のんびりしすぎて遅めの朝食でした。
ホットサンドとソーセージ焼いて^^ |
 |
|
|
|
 |
チェックアウトは11:00、キャンプもコテージも同じ時間。ちょっと早いです^^;
30分間でばたばたと後片付け、ちょっと遅れてチェックアウト。 |
|
|
 |
最後にキャンプ場内を散策して来ました。
コテージです。
まだまだ新しそうです。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
←2009年春オープン予定の釣り堀を作ってました。
→上のサイトに行く道。 |
 |
|
|
|
 |
林間サイトなので夏も涼しそうです。 |
 |
 |
段々と上にサイトが作って有ります。道は狭いです。 |
|
|
|
|
 |
帰宅へ♪ |
 |
|
 |
「花の木」
鳥料理のお店でちょっと有名です。 |
 |
 |
昼飯をここで食べました^^
焼き鳥定食、1400円。
にわとりが半身で出てきます^^ボリュウム満点。食べやすく切って貰ってます。
単品で丸焼きも有りですよー。 |
 |
この後、年末に向けて家族個々の予定で一杯。。。今年はこれで終わりかな?!
来春に向けてまた予定立てまーす。
まだ当分キャンプ熱は冷めそうに有りません。。。♪
|
|
|
|