|
![]() |
![]() |
WF1 85mm x 51mm(同腹) かずぴいさん系 | WF1 ♂80.5mm x WF1 ♀48mm(別系統) |
![]() |
||||
2009/04/29 | ||||
![]() ラオス・サムヌア産とベトナム・ライチャウ省ディエンビエンフ産。採卵する事が今年の目標です。90mmはその次で。 |
||||
2009/06/30 | ||||
![]() 割り出しを決行。。。 良さそうに齧ってますがやや不安。 |
||||
卵も有ったのでそのまま埋め戻しておきました。 失敗続きだっただけに満足です。 ちょっと前に菌糸は詰めたけど、菌が十分に回っていなかったのでマットでしばらく我慢です。 |
||||
2009/08/09 | ||||
![]() 卵&取り忘れの幼虫を回収しました。すっかり大きくなってました。 結局春先に一回組んだっきりなので、秋になったらもう一回セットします。カワラ材は良いね。 |
||||
2009/10/29 | ||||
結果。。。 オス♂はMaxで22.8gと平凡サイズ・・・。次回に希望と期待。 メス♀は16gとまぁ良いサイズでした。 2009年のBE KUWAギネスが発表され、きのちゃんがあわや90mmかと思わせるグッドサイズ。もう90mm超えも近そうです。(戦意喪失) |
||||
2010/06/22 | ||||
Maxはあまく測って80mmのベトナム産。 ラオス産は79mm・・・。(かずぴいさんの良い系統なのにぃ) 今期はインド産のギネス同腹メス♀が居ますので真剣に取り組まなければ。 |
||||
|