![]() ![]() |
Dorcus curvidens hopei
(オオクワガタ属)
初稿2005/04/17 更新2007/00/00 |
![]() |
![]() |
|||||
2005/04/17 | |||||
♂69mm 2004年4月24日 羽化 ♀40mm 2004年5月13日 羽化 愛知県岡崎市で開催された昆虫即売会バルスにて購入 |
|||||
2005/06/28 | |||||
2005/07/11 | |||||
プリンカップから菌糸ビンに入れ替えしました。4頭とも元気です そのうち1頭は2令になってました。 |
|||||
2005/07/18 | |||||
国産と違った魅力ですから頑張ります、ありがとう。 |
|||||
2005/08/08 | |||||
湖南省 ♀メスが★に。。。 ブリード出来ずに逝ってしまいました。なので頂き物の幼虫達↑を無事羽化まで持っていかなくては・・。・ |
|||||
2005/09/26 | |||||
菌糸交換しました。 食痕が見えていないものを、不安になり。建陽:1頭と虫研(T血統):1頭がやはり蒸発してました。頭部だけが微かに残ってました。 |
|||||
2006/03/27 | |||||
エサ交換は定期的にしてましたが、写真を撮るのをついつい忘れて。。。 画像は武平産虫研(T血統)幼虫。 9ヶ月経過、ビンは4本目に!体重:23.5gと微妙なとこです。 ちなみに建陽産もまだ幼虫です。 |
|||||
2006/07/11 | |||||
|
|||||
2007/00/00 | |||||
更新してませんでしたが全て羽化してます。 国産オオクワに力入れていくのでしばらくの間、ホペイは一旦停止します。ここで羽化した成虫達は良き里親さまに委ねましたので累代されていることでしょう。 |
![]() ![]() |