![]() ![]() |
Pseudorhaetus oberthueri
初稿2007/07/05 更新2009/00/00 |
![]() |
学名 | ニセシカクワガタ属) |
分布 | ベトナム北部 |
特徴 特記など |
二セシカクワガタ属。。。なんとも有りがたく無い名前のクワガタです。 上羽はワインレッドで光沢の有るとてもビューティフルなクワガタです。一見の価値あり♪ 成虫寿命は短いようです。 |
![]() |
||||||||||
2007/07/05 | ||||||||||
|
||||||||||
2007/08/27 | ||||||||||
![]() 初令幼虫が出てきました。 数は少ないのですが産んでくれて安心しました。現在、砂埋めレイシ材にて2セット目に行ってます。3週間経過です。 |
||||||||||
2007/11/27 | ||||||||||
元気に残った幼虫達のエサ交換しました。もう少しこのままマットで飼育していきます。 |
||||||||||
2008/01/07 | ||||||||||
|
||||||||||
2008/03/07 | ||||||||||
割り出しより6ヶ月〜経過。画像幼虫はオス♂。 800ccカワラ菌糸へ。 |
||||||||||
2008/04/23 | ||||||||||
![]() そろそろ孵化から8ヶ月経過。 食痕の出てないビンを交換してみました。心配をよそにど真ん中で元気にエサ食べてました。 お尻のでっかい幼虫。どことなくツヤクワに似てません。 3.9g たぶんメス♀だと思います。今回もカワラ菌糸ビン800ccに。 |
||||||||||
2009/00/00 | ||||||||||
画像はなし。。。♂♀羽化しました。 累代も予定なし。。。飼育完。 |
||||||||||
![]() ![]() |