![]() ![]() |
Dorcus curvidens binodulosus
(オオクワガタ属)
![]() |
|||||
2005/06/27 | |||||
![]() 気に入って購入しましたます^^ そこそこの張り出しです。 成熟待ちのため、来年のかな?ブリードは.。。。 |
|||||
2005/06/28 | |||||
管理のために阿古谷産 ひでぞう印とさせてもらいますv^^ 親♂70mmX♀44mmからの累代品。F4の初令4頭で〜す♪ |
|||||
2005/08/22 | |||||
![]() ブラックアウト愛知(昆虫即売会ブラックアウト)で購入しました^^ 大阪の匠工房 たくちゃんの匠阿古SPです。 お値打ちにして貰い、即決!!たくちゃんありがとぅ〜♪ 同じ「たくみ」いうことで、勝手に親近感を。。。 親超え出来るように2006年ブリードします♪まずじっくり冬眠させてから。 |
|||||
2005/08/25 | |||||
プリン200ccに入れてあった1頭です。 800cc菌糸に入れ替えました。 これで4頭ともPP800ccに入れました。 さらに3ヵ月後が楽しみだぁ〜♪ |
|||||
2005/10/06 | |||||
そよかぜ血統 阿古谷です。 プリンカップから菌糸ビン600ccに移し変えました。 3頭居ますが2♂の1♀でした。右画像は共に♂です! |
|||||
2006/02/09 | |||||
クワ友のひでぞうさん家の ひでぞう印の阿古谷です。 一番大きいので22gでした。 で、計4頭 交換しました。 これが最後の交換だと思います。 こちらは1頭も落とすことなく(^。^;)ホッっとしました。 後もう少し!!羽化まで見守りたいと思います。 うまい事に2♂2♀です (^-^) |
|||||
2006/04/05 | |||||
4月に入り本格的にブリード開始です。 3月から温室に入れて越冬から起していました。 まずは、管理名称「T9−T」と「リカーン」の2血統のブリード開始です。 昨日のうちにメスを産卵用セットに入れました。セット期間は3週間。 |
|||||
2006/04/06 | |||||
今日材見たらあっちこっちに削った後が。。。 (・_・)......ン?遊んでる。 セット方法はいつのもマット1cmに材置いただけ。 で、写真の状態になってます。 さてさて、どうなるのでしょうか。 4/26頃♀取り出し予定です。(3週間) |
|||||
2006/04/21 | |||||
60台後半、顎は5mm台前半でしょう? ん〜微妙なサイズです( ̄□ ̄;)無事羽化なので良しです。 ちなみに♀はまだ幼虫。。。残る♂はどうだろう?? のんびり行きます。来年ブリードですね♪ |
|||||
2006/07/12 | |||||
![]() 49.0mm。。。おしい。あと1mmで大台でした♪ 3頭の幼虫で1♂1♀羽化。 まだ1頭は幼虫のまま。 秋ごろブリード予定です(^-^) |
|||||
「T9−T」は割り出ししまして20頭以上の幼虫取れました。 ポパイアウト「T9−P」は僅か4頭(T^T) 現在再セット中♪ 後、阿古谷のもう1血統でこちらも20頭は取れました。 リカーンも20頭以上産んでくれましたが、プレで里子に出したので手元に2頭しか残りませんでした。。。 |
|||||
2006/08/11 | |||||
|
|||||
2006/10/11 | |||||
![]() オリジナル「T9K阿古谷」です。(黒蟹系統) 70mmちょい、サイズ的には。。。。ですが、頭幅は有りです。 次行ってみよ〜^^ どうですかな? |
|||||
2006/12/21 | |||||
![]() もう一息ですね。。。 オリジナル「T9−T阿古谷」の第一弾です♪ 68mmしか有りませんでした、でも顎は5.3mm(嬉) |
|||||
2008へ→ |
![]() ![]() |