![]() ![]() |
Allotopus rosenbergi
学名 | Allotopus rosenbergi (オニクワガタ属) | |||||||||||
産地によって2種5亜種に分かれます
|
||||||||||||
特徴 特記など |
インドネシアのジャワ島に分布。 現地飼育品の入荷が増え、低価格で手に入るようになりました。通年冬の時期に入荷してきます。 現地ブリード品の為、累代前に落ちたりと。。。新成虫で空輸は危険なんですね 2008年、最近オウゴンオニブームのため若干高値で売られているようです。 ブリードにはやや癖が有るようです。<ちなみにボクは後食前に3♀★にして未だ成功例なし。。。 幼虫はカワラ菌糸での飼育の為、夏と冬の温度管理は必要です。特に夏場は25度以下で! 菌糸の劣化が早く幼虫も危険です。 黄金に輝く体はカッコいいです♪一見の価値あり! |
![]() |
|
2006 2♀購入しましたが後食前に遭えなく★に。。。 | |
2009 CBF1より再挑戦! | |