![]() ![]() |
Prosopocoilus umhangi
野外品 66mm♂ |
![]() |
|||||||||||||
2007/05/21 | |||||||||||||
以前から入荷待ちしてたウムハンギノコギリクワガタ。 66mmの野外品ペア入手しました。頭幅も有りなかなか迫力有ります。 発生初期のため状態も非常に良いです。<万年初心者なんで良くわかりません・・・。 現在産卵材を加水中。 今週中にはセット組みたいです。 |
|||||||||||||
2007/05/23 | |||||||||||||
材の加水10時間乾燥24時間。 かなり乾いた感じです。(ネットで調べました) マットは無加水、材の水分を更に取ろうと考えてます。 材はコナラです。 |
|||||||||||||
2007/06/19 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2007/07/01 | |||||||||||||
。。。 。。。 やはり「0」ゼロでした。 齧っては有るものの、材もやや固かったのかも?知れません。 来年また挑戦します!リベンジに燃えてます^^ |
|||||||||||||
再チャレンジ 2008/06/02 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2008/06/25 | |||||||||||||
![]() 野外品入荷から一か月持ちませんでしたが…。ん〜、どうかな? そこそこ材は齧ってますので産んでるかな。 7月に入ってから割り出します。 |
|||||||||||||
2008/07/07 | |||||||||||||
![]() 産んでるか不安だったので割り出して、マットにて保管してました。 |
|||||||||||||
2008/10/01 | |||||||||||||
![]() 無事育っています。 今までマットにて飼育してましたが、ブナ系のオオヒラタケ菌糸に入れました。 体重1g。 カワラの方が良いようですが。。。 |
|||||||||||||
2008/11/10 | |||||||||||||
![]() 菌糸の1頭が激しく暴れてましたのでマットに移動しました。 菌糸x2 マットx3 です。 羽化より4か月、まずは順調です。 |
|||||||||||||
2009/02/11 | |||||||||||||
![]() ♀確認しました。菌糸分のみの交換です。1頭消えてました。。。 マット飼育のは生存してるのだろうか?! ♂♀判定して温度を分けて飼育して行きます。うまくペアになってますように^^; |
|||||||||||||
2009.2.15 マット組も交換しました。 1♂確認しました(嬉)ですが1幼虫消えてました・・・。だんだん少なくなってく^^; ♂は高温飼育へ♪ |
|||||||||||||
2009/04/30 | |||||||||||||
共にメス♀。 上8.0g 菌糸で飼育してる幼虫。 下4.5g マットで飼育してる幼虫。 こんなに違ってました。そろそろ10ヵ月経過です。 |
|||||||||||||
2009/06/23 | |||||||||||||
←この前蛹がオス♂?だと良いのですが・・・。小さかったので 羽化からそろそろ1年です。 小さいですが、マット飼育が安全で良いです。 |
|||||||||||||
2009/10/07 | |||||||||||||
14ヵ月でした。 オス♂がまた居ない・・・。なので嬉しさ半分です。 ウムハンギも累代を続けたい種なんですがどうなる事でしょう。 羽化報告でした。 |
|||||||||||||
2009/11/02 | |||||||||||||
累代決定です!よかったよかった。 |
![]() ![]() |