 |
2021/04/19 |
幼虫から始めます。。。孵化日2021.1下旬
マットはUマット(飼育者のオススメ)もしくはミヤマ用のルカヌスマットを使用してみます ヒナカブトブームにしっかり乗っかりました。。。 |
2021/08/15 |
珍しく管理シート作ってケースに貼ってます
自宅時間多いのでエサ交換しました 先回から4か月経過、孵化からは8か月経ってます 今回使用マット:Uマットで中ケースに多頭飼育です 体重:5.4g~5.6gで♂♀判別せず(どれもちっさい、こんなもん?)羽化したときの楽しみで取っときます (しかしUマットって万能なのですね。。。) |
2021/10/01 |
中プラでまとめて飼育してたら。。。孵化から10カ月程度で全幼虫蛹化してます。。。早くない?! |
2022/01/11 |
自力ハッチ。マット上でゴソゴソと動き回っているのを年末の大掃除に確認しました。。。想像より小さいです。30mmくらい。今、オス♂が居ないのでどうしたものかと。。。
「nero」なる産地(ペルー)違いのフンボルトも出回っているので注意しなくてはいけません。 |
2022/3/14 |
ペルーカハマルカハエン産のペアをお迎えしました。。。幼虫です |
2022/6/28 |
エサ交換更新、4カ月経過。オス♂19.7g メス♀16.4g。マットはUマット使用、今年はUマット率高めです。常に20L在庫持ちしてます。 |
2022/11/22 |
エサ交換 先回より5か月経過。マットをビートルマットに変更します。上がオス♂19.6g 下がメス♀19.8g。幼虫は丈夫な印象で、ほったらかしですがワインセラーで温度管理はしてます。低温ミヤマと同じく19℃です。
もうちょいかな。。。 |
2023/8/17 |
オス♂・メス♀揃って羽化しました。5月頃だと思われます。只今休眠中で年末頃にはブリード出来そうです。人気も一時的なカブトムシでした。。。 |
2023/9/19 |
エサ食べ始めましたので、一緒に飼育します。羽化から約半年弱の経過。
産卵マットは余っているラッシュマットをふるいかけして使用します。早速交尾してました。 |
2024/3/11 |
産卵セットを割り出しして卵で数十個を回収しました。セットしてから5か月以上経っています。無精卵かと諦めていたら1頭孵化しました。この卵も幼虫が透けて見えてます。安心しました。
累代WF2 産地:ペルーカハマルカハエン産 |