 |
東名高速「相良牧の原IC」を降りて20分くらい。
車で行ったので駐車場のある新金谷駅へ。
駐車場料金 日帰り500円、1泊1000円。 |
|
|
|
 |
どうせ乗るなら始発からってことで、普通電車に乗って1駅戻り金谷へ向かいます。
→
普通電車もなかなかでした。(南海電鉄 21000系) |
 |
|
|
|
 |
「新金谷−金谷」に行く、普通電車の中。
2両編成です。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
早めにホームに入ったので1つ前のSLも見れました^^
このSLの後に普通電車が出るのでゆっくり記念撮影♪
この方法もなかなか良いですよ! |
|
|
|
「C11 190」
昭和15年川崎車両製。<記念撮影のみ |
|
 |
金谷駅。
SL乗車券購入してSLの到着待ち。
始発なのでここに止まってると思ったら「金谷駅」はホームも小さく車庫よりバックして入って来ました(T-T)
乗車も後ろからでSL先頭部分は見ることが出来ずに。。。
だってホームよりSLのほうが長いし〜。 |
 |
◆SL機関車乗るなら。。。
「新金谷駅」から乗るのがBESTです!SLがホームに入ってくる光景も見れるし、そこで短い時間ですが写真も取れるし!
また駅の外にもお土産は有るし、ちょっとした展示施設も有り。
|
|
 |
早々に乗り込んで社内見学。
ここから乗る人ほとんど居ません。
→
先頭部分、客席とSLの連結部分です。
今回乗った「C10 8」。 |
 |
|
|
|
 |
SLの中で昼食^^
大井川を眺めながら。
映画「武士の一分」のロケ地ですよ! |
 |
|
|
|
 |
この後キャンプ場に行って設営等も有るので、「家山」で途中下車しました。
「金谷」−「家山」までは乗車時間40分。
下車した家山駅にて記念撮影。 |
「C10 8」
今回乗ったSL。
|
|
 |
家山駅。
|
 |
|
|
|
 |
←
駅の近くで足湯してました。(無料)
さらに徒歩で近場を散策。
引き返す為に電車待ち。1時間に1本しか有りませんので。。。 |
 |
|
 |
「新金谷駅」前にあるプラザ・ロコ。
SLの展示やお土産販売。
無料休憩所にお弁当等も売ってました。
戻ってきてからゆっくり見学しました^^ |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|