◆キャンプ記録

夏休みの定番キャンプ場になりそうです♪
昨年に続いて今年も行ってきました! |
|
|
目指すはローマンやなへ |
 |
キャンプ場近くにある「ローマンやな」。お盆明けくらいからやながやれます。鮎料理は6月の解禁から食べれますが。
今日の川、朝方降った雨でやや流れが有ります。。。
鮎定食を頼むと鮎のつかみ取りが出来ます。1人前で3匹まで。
鮎が流れてくると言うか流してくれるんですが(笑)そして持っても帰れません・・・。
大人2・子供2で定食2食を注文しました。 |
 |
|
|
|
 |
濡れても良いように水着着用です。 |
 |
|
|
|
 |
昨年は雨の中でした。やっぱり晴れてると気持ちいい♪ |
 |
|
|
|
 |
魚つかむの全然大丈夫!! |
 |
|
|
|
 |
冷たーい。
でも楽しそう♪ |
 |
|
|
|
 |
上から見るとこんな感じ。 |
|
|
|
|
|
 |
つかみ終えて食事へ!
塩焼き、すぐ出て来るのでさっき取ったやつじゃ無い事は・・・。 |
 |
|
|
|
 |
塩焼き。
型が小さいので1人前で3匹にしてくれました。小さい方が食べやすい^^ |
 |
|
|
|
 |
田楽味噌付きとフライ。
子供達はこっちが良いようで。 |
 |
|
|
|
 |
最後に雑炊!
他にも単品メニューも色々あります。
夏休みの土・日で混んでるかな〜。。。ガラガラで十分ゆっくり出来ました!
バスで団体が来ると座れないかもしれないので、席だけ予約して行くと良いです^^ |
|
キャンプ場へ |
 |
やなから5分とかかりません。
今回はサイト中央部の内側でした。
11−C
木のおかげで終始日陰で涼しかったです。
テント立ててから川遊びだぞ!って言っておいたので早く設営終わりました。 |
 |
|
|
|
 |
で、自分たちの準備も早い早い(笑)
行く気満々。川の水は冷たいんだよな〜^^;
しかも家に娘のマリンシューズを家に忘れてしまい・・・。
帰宅してから持ち物リスト作ってくれました。 |
 |
|
|
|
 |
いざ川へ。 |
 |
|
|
|
 |
やっぱり冷たい!
汗が一気に引きました。 |
 |
|
|
|
 |
でも。。。 |
 |
|
|
|
 |
元気に遊びます^^ |
 |
|
|
|
 |
ここも比較的空いてて、4区画の所を2組しか居なかったので広く使えました。 |
 |
|
|
|
 |
サイト奥の簡易トイレです。
「11−C」からはすぐです。 |
 |
|
|
|
 |
→中央広場です。
キャッチボールしてました^^ |
 |
|
|
|
 |
←管理棟
→入場ゲートを中から見たところ。 |
 |
|
|
|
 |
テントとタープ並べて立ててスペースたっぷり♪ |
 |
|
|
|
 |
ゲーム大会・・・。 |
 |
|
|
|
 |
夕食準備中♪
毎度、肉が多いのでこの日は野菜も^^ |
 |
|
|
|
 |
七輪でボチボチと焼いて。。。 |
 |
|
|
|
 |
手作り五平もちも焼きました!
味噌塗って。
焼き過ぎて硬かった・・・。 |
 |
|
|
|
 |
お風呂はキャンプ場にも有りますが、今回は近くの
「ほっとサロン」に行きました。(キャンプ場より2分くらい)
大人300円 小学生は無料です。安い!!
日も暮れて早々とテント内で過ごしました^^早寝。 |
 |
翌朝^^ |
 |
長男クン、夏休みの宿題で朝食作り^^
定番のホットサンドです。 |
 |
|
|
|
 |
中はチーズ、ハム、カレー入り♪
これくらいの焦げ具合がパリパリでグッド!! |
|
|
|
|
 |
揃って朝食。
その後、川へ♪ しかし曇りのため寒い。
それでも対岸まで渡って岩の上から飛び込んだり。。。
ライフジャケットが役に立ちました。飛び込んだ際にちぎれちゃいましたけどね^^; |
 |
|
|
|
 |
雨ぱらつきましたが、天気も持ち良ぉ〜く乾かして片付け中。
チェックアウトが14:00と遅めでゆっくり出来て良いです! |
 |
|
|
|
 |
また、来年かな!? |
|
帰路へ。。。 |
 |
恵那峡サービスエリアにて。。。
栗なんとか<忘れた^^;
サービスエリアのご当地名物巡りも定番です♪ |
|
寄り道無く、帰宅しました。
高校野球準決勝 地元「中京大中京 VS 花巻東」の試合をラジオで聞きながら♪
次はキャンプではありませんが滋賀県に行ってきます。 |
|
|
|