 |
今年も行って来ました♪今年初のキャンプです。
しかし天気予報ではあいにくの雨。。。
3家族で行く予定をしてて前日に予報では雨だから今回はキャンセルしようと決まりました。。。
なので前夜にちょいと夜更かししてクワ弄り(笑)
しかし当日の朝、降ってない?!しかも僅かながら日が射してる??
と言う事で『行きましょう♪』になりました。
慌てて朝から準備始めたので遅めの出発でした。
荷物は毎回なぜがパンパンです(^^ゞ |
|
 |
途中食料等、買い出しをしてキャンプ場にそのまま入りました。
雲もまったく無く天気予報大ハズレ?でした。
キャンプ場も気持ち空いてるような。。。 |
 |
|
 |
キャンプ場入りしたのが3時ちょっと前。
テント、タープ設営中♪ |
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
そして今回も炊事棟の近くのフリーサイトです。
奥さん達が食事の用意をしてる中、早速『ぷしゅっ』っと一杯やってます(^_^)v
今晩のメニューはカレー鍋&うどん、七輪で焼き物を少々。
翌朝のトン汁も一緒に仕込んでます。 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
皆揃って夜ご飯中♪
ちょっと肌寒かったので鍋が良いですね〜。
おとうさん達はタープの外で七輪囲んビールに芋焼酎で〜す(^_^)v
食事のあと、皆で近くのお風呂に歩いて行きました。(大人350円) |
|
|
 |
翌朝。。。
雨の音で目が覚めました(^_^;)
ですがパラついただけですぐ上がり、撤収前には青空が!
なのでテントもタープも乾いてから片付け出来ました♪ |
|
|
|
|
|
|
|
そして翌日。。。 |
 |
ギリギリまでキャンプ場で過ごし、お昼少し前にキャンプ場を後にして、恒例の『昆虫公園』です。
毎回寄りますがいつも違う昆虫居るし、違う催しやってるから飽きません。
今回は蛍の幼虫。それと『だまし』『もどき』の標本展示^^
蛍の幼虫は蛹になる前に陸に上がって来るのですがそのときお尻が光るんですよ!!
光るのは成虫だけかと思ってました。
この時期しか見れないそうでまたまた貴重な経験でした(^_^)v |
 |
 |

クヌギの葉 |

てんとうむし |
屋外の小さな川で笹舟流して遊んでます。 |
 |
 |
 |
|
子供達もすっかり慣れて楽しくキャンプ出来ました。
そろそろ手伝いを教えて行かないと。。。少し楽したいです(笑)
|