![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
今年で3シーズン目に入りました。忙しいのと累代障害なのか今年は絶不調。。。 自分の未熟さの壁にぶち当たってます。 |
|||||||
幼虫〜成虫♪ | |||||||
2008/12/13 | |||||||
いずれにしても弱い。。。 まだ継続的に産卵セットも組んでいます。どうなることか。今期は少ない幼虫で60mmアップ♂目指します。 |
|||||||
2008/12/19 | |||||||
|
|||||||
2009/01/00 | |||||||
![]() ちょっと寒さで動きが悪いです。菌糸に入れて様子見ています。 なんだかんだと苦戦しつつ今年も2ケタ幼虫を累代出来ています。ギネス更新を目標としてます。「☆3つ」でギネスの盾頂きたいです。 |
|||||||
2009/03/08 | |||||||
450cc→800cへ。 写真の2ビンが悲惨な状態でした。。。 また数頭の幼虫が消えてましたが気にしない。 とりあえず1ペアは確認出来ました。今年はメスが多いと嬉しいなぁ。。。 リベンジに燃える一年になりそうです。 ※ボルネオオウゴンは特に画像が多いです |
|||||||
2009/03/13 | |||||||
![]() |
|||||||
2009/04/03 | |||||||
食の細いオウゴンオニなので、劣化のほうが早いです。800ccビンに入れました。 期待の出来そうなサイズには育っていなかったです・・・。※あと一回の交換で羽化までいきそうです。 |
|||||||
2009/05/14 | |||||||
こんなもんですか。。。 結構エサも食べてましたので期待はしていたのですが、あまり伸びてませんでした。 もう一回交換出来るともっと体重が乗るんだけど・・・。 |
|||||||
2009/06/15 | |||||||
![]() メス♀Max9.5g。 オス♂は。。。<ナイショ そんなに大きくなって無かったです。 今年はオス♂メス♀の偏りが激しい・・・。 これが最後の交換になりそうです。次回は蛹化の報告できれば。 |
|||||||
2009/07/26 | |||||||
![]() そろそろ1頭ぐらいは蛹になってほしいです。菌糸の状態からそろそろエサ交換か、蛹室作り始めるか?と様子うかがってたら蛹化の気配です。 オス♂メス♀ペアで同時に蛹になりそうです。今期ギネス候補はいなさそうです・・・。 |
|||||||
![]() ![]() |
|||||||
2009/11/21 | |||||||
でもちゃんと羽化してます。 前回が最終の餌交換ですべて蛹化しました。無理やり蛹化させた感もあり菌糸も劣化が凄かった。。。 2ペアは確認出来ました。今期はメス♀が多いです。 |
|||||||
![]() |
|||||||
2009/12/28 | |||||||
![]() 11月後半に羽化してた成虫を取り出しました。今年は羽化不全ナシでした。(蛹化中に何頭か落としています。) 昨年はメス♀がそうとう★になったので不安でしたが。。。累代開始まで材の仕込み始めます。 |
![]() |