![]() ![]() |
Lucanus gamunus
35mm超えのオス♂
![]() |
|||||
2015/09/22 | |||||
越冬させてないから不安が残ります、でもオス♂メス♀共に起きてるし。。。3ヶ月後に割り出します。それまで21度にて保管します。 |
|||||
![]() |
|||||
2017/01/08 | |||||
2016年の春先に立ち上がり再セットです。別血統の幼虫も揃ったし第5クール目に突入です。。。 |
|||||
2017/06/26 | |||||
すくすくと3令に成長してます。新しい完全発酵済みマットに上部は古いマット入れてと。。。孵化から12カ月経過です。次は寒くなる前にマット交換しておこう。 成虫見れるのは来年な感じです。。。羽化して寝かせてと楽しみ一杯です。 |
|||||
2018/07/25 | |||||
|
|||||
2018/09/26 | |||||
|
|||||
2019/01/21 | |||||
|
|||||
![]() ケースからは幼虫見えてないし希望薄のため、もう少し放置します。 |
|||||
2019/06/03 | |||||
![]() 孵化から2年半経過。。。低温で飼育のせいか?この冬には羽化させて来春にブリードしたいんだけど。。。これが最後のエサ交換でありますよに(祈)。 |
|||||
2020/05/25 | |||||
途中で交換予定でしたが、蛹化してそうな感じ(容器側面からみてマットの色が一部茶色くなって蛹室っぽい)になっていたのでそのままにしました 取り出して正解!羽化していました サイズもまずまずです しかしオス♂ばかりが出てます。。。このままそっと戻して、休眠明けまでしばし時間を それまでこまめにチェックして活動しだしたら即行動へ |
|||||
![]() いいサイズ♂ 2020年の幼虫飼育は完了です 2021年に続く。。。 |
![]() ![]() |