![]() ![]() |
Dorcus titanus titanus
![]() |
![]() |
学名 | Dorcus titanus titanus (オオクワガタ属) |
分布 | スマトラ島 アチェ/パダン/ベンクール |
特徴 特記など |
産地ごとに顎の形状が異なりそれだけでも十分必見の価値有りです。 なかでもアチェ産が人気です。アチェは内歯が中間より下がっていて太いのが特徴です。そして人気の理由ですね♪ 危険レベル5!MAX。ヒラタ特有の凶暴な性格、挟まれない様に十二分に注意を!! 多少の暑さ、寒さにも非常に強く飼育しやすいです。 数年間生きます。なので、越冬しますよ<休眠してるのかは不明ですが。。。 スマトラ島の暖かいところの虫なので冬眠はしてない?よね。 2007年冬には成虫を常温(最低気温5度)にて飼育。でも★になることなく春を迎えました。(2♂にて実験しました。) マットに潜ってじぃっとしていました。ゼリーは入れておきましたがエサ食いは無かったです。 室内常温なら先ず大丈夫でしょう。(国産のように屋外だと・・・) ダイオウヒラタも同様。 |
![]() |
|||||||||
|
![]() |
||||||||
![]() ![]() |