![]() |
Dorcus titanus titanus
ssp.Sumatra
![]() |
![]() |
||||||||||
ペンチ君 Sumatra Is. Acch産 を購入しました♪ 累代F4の幼虫PAです。 親種詳細:スマトラオオヒラタ 『ペンチ君 A-Line』 ♂85mm 内歯幅12.0mm 頭幅32.1mm ♀47mm (極) 累代 F3 A−LINE証明書コピー付き 『MS−1.2』 |
||||||||||
|
||||||||||
2007/02/13 | ||||||||||
800cc オオヒラタケ。 |
||||||||||
2007/03/19 | ||||||||||
予定どうりPAです。 顎も想像以上でとても満足です。全体のサイズですが85mm前後のようです。 今から羽化が楽しみ |
||||||||||
2007/04/30 | ||||||||||
|
||||||||||
2007/05/24 | ||||||||||
|
||||||||||
累代開始♪ 2007/08/10 | ||||||||||
![]() ペンチ君のブリード開始しました。やはりハンペでしょう そうそうに確認出来まして、その後は別々にゼリーを食してます ♀はすでに産卵セットに入ってます。(8/6) 羽化時から♀の状態が悪いのでカワラ菌糸でボトル産卵にしました。さてどうなるでしょうか |
||||||||||
2007/09/10 | ||||||||||
![]() また♂が羽化しました 内歯の太い親種候補です 90mmには届きませんでしたが80mm後半 羽化して日が浅いのでまだおとなしいです。 ↑(8/10)産卵セットも♀は隔離しました。 割り出しはもう少し後になります。取れてると良いなぁ。 |
||||||||||
割り出し 2007/10/10 | ||||||||||
|
||||||||||
2007/12/19 | ||||||||||
6頭の幼虫はカワラ菌糸にて飼育してましたなんとが1頭蛹に 10月に割り出した幼虫だから。・・・ 産卵セットが8月、すぐに産んだとしても孵化が9月、という事は3ヶ月で蛹です。 他は20g♂などなど…400cc1本目でなかなか良い感じのが居ました ♂は2Lに入れ替えしました。 |
||||||||||
2008/02/05 | ||||||||||
5ヶ月で羽化、サイズ40mmです。 カワラ菌糸で飼育してました。 残りはまだ幼虫、オスは2本目に2Lブローに入れてますのでどこまで大きくなってるか期待してます。 2月中旬頃に交換してみます。 |
||||||||||
2008/03/28 | ||||||||||
♂が蛹化しそう、シワシワです。 カワラが劣化しているので交換しようと思ったらビン底面に蛹室を。 でも菌糸の状態が凄く悪いので蛹化しだい人工蛹室に移します。<振動で蛹室壊れそうなくらい菌糸が劣化してます。 |
||||||||||
2008/05/22 | ||||||||||
![]() まだ小さな♂幼虫が出てきました。孵化から9か月です… カワラ菌糸を拒絶しているのでしょうか?!でも今回もそのままカワラへ投入しました。 そのほか、1♂40g台と幼虫と1♂羽化していました。 次世代の累代も開始です!2008へ |
||||||||||
2008/08/12 | ||||||||||
![]() 劣化したカワラ菌糸ビンの中でも元気に^^30.4gと小さめですが。。。 3Lに入れました。 もうちょっと体重行ってくれるかな?! |
||||||||||
2008/09/10 | ||||||||||
![]() サイズ。。。あまり期待できません。2Lブローでこの蛹室だし 95mmオーバー目指して今季がんばります!<目標だけは高く |
||||||||||
2008→ | ||||||||||
![]() |