![]() |
Mesotopus tarandus
![]() |
||||
2007/05/00 | ||||
今年に入ってタランドゥスの価格、一気に下がりました。悲惨なもんです。。。昨年は幼虫1頭で3000位、標準サイズの成虫ペアでは15000〜だったのにね。 しかし、今年も累代しますよ。 手元に残っしたのは、CBF1 5頭と、WF2の4頭で計9頭です。少ないって。。。<十分です |
||||
2007/07/17 | ||||
![]() まだまだです。。。MAX19.9g 期待を込めて2Lカワラ菌糸へ。すぐ蛹化したりして。。。 せめて自己記録更新して欲しいです。愛情はいつもたっぷりなんですけどね。 |
||||
2007/10/01 | ||||
残りは4オス♂4メス♀。。。きっちり半分に分かれました。 画像は2Lのブロー、オス♂です。この幼虫と暴れてる幼虫以外は前蛹&蛹になってます。 なので今回は暴れてた1オス♂を交換しましたが80mmには程遠いです。。。 |
||||
2007/10/15 | ||||
![]() そんな中オス♂のえさ交換をしました。我が家の最大グラムです。もうひと伸びして欲しいな。。。 |
||||
2007/11/13 | ||||
|
||||
2007/01/08 | ||||
MAX79.5mm 今回はエノキカワラ菌糸を使用しましたが、なかなか大きく出来ませんでした。 累代も当分先(夏前頃予定)なのでじっくり温室で鑑賞飼育しておきます。羽化まで9ヶ月でした。 メス♀は早くも後食開始しました。 |
||||
2008/01/30 | ||||
ビン底で上手く羽化してくれるかなと思っていましたが難なく完品でした。 <画像オス♂77mm 飼育容器2Lブロー 幼虫時の最終交換体重35g |
![]() |